昨日手首がひさしぶりに痛いな〜
と思い、思い出したことがあります。
産後すぐから手首が痛くて
思い通りに動かせなかったこと!
子供を産んだ知り合いの話や、
妊娠出産に関する情報の中に
そんな話題なかったので
産後特有というより、
自分だけのことなんだろうなと
思っていたら整骨院さんの情報の中に
産後の妊婦さんに多いと
書かれていました!!
ホルモンのバランスが原因で、
子宮と骨盤を元に戻すために
ホルモンが分泌されて
手足の腱鞘も収縮させてしまうそう。
はじめは慣れない抱っこや
授乳、疲れなどでひねったり
関節が固まったのかなと思って、
手首のストレッチして
無理やり伸ばしてたりしてたけど
たぶん悪化させてましたね💦
産後1週間くらいから
完全に痛くなくなるまで
私は半年ほどかかりました。
なので産後は全身どこも
かしこも痛いですね、、
私は自然治癒だったので
時間かかりましたが、
整骨院に通える余裕の
ある方はそんなに長引かない
と思います😌
けど産後すぐで整骨院
なかなか通えないですよね😭
そんな時間あったら
寝たいし、ゆっくりご飯食べたり
お風呂入ったりしたいってのが
本音ですよね。
家でできる対処法
・クッションなどを使う
授乳や座ったまま抱っこする時は
授乳クッションなどを使って
手首に力が入らないように
サポートする。
・冷やす
湿布を使うのが一番いいみたい
なんですが、授乳中だと使えない物も
あるそうなので湿布がなければ
冷えピタやアイスノンなどで
冷やすのでも少し痛みが
和らぐ気がします。
・テーピングで固定
テーピングで早めに固定
すれば悪化を防げるので
後々のことを考えれば
いい方法なんですが
私は結局邪魔で実践
できませんでした😭
*〜寝言〜*
産後1、2週間の頃
お昼に夫がスーパーに
買い出しに行ってくれた時の事。
お昼ご飯に巻き寿司を
買うか買わないかどうする?
と電話があり、ちょうど娘が
寝たところで自分もやっと
寝れる唯一の時間にそんな電話。
私めちゃくちゃキレて
それが夫はトラウマで
そのスーパー行くと毎回
思い出すそうです(笑)
けどこれ私悪くないって
今でも自信持って主張してます!
コメント