娘が1歳6ヶ月の時に健診で言葉を話し始めるのが遅いと
言われたので、speech-language&audiologyに申し込みするよう
すすめられました。
待ちが半年くらいあるらしいのでもしその間に話始めたら断ればいいや。
と思い申請していました。
そこからちょうど半年で連絡がきてそこまで心配ないけど
せっかくだし1回行ってみようかなと軽い気持ちで検査に
行くことにしました。
まず初めは耳の検査から。娘と2人個室に入れられスピーカーと
テレビが何台も置いてあり、そこから音が流れるのでその音に
反応するかのテストでした。
その後は片耳ずつイヤホンをつけて検査。
検査内容は簡単だったんですが娘があまり反応せず
再検査になってしまいました😅
個室の時は子供用の椅子とおもちゃに気を取られ、
イヤホンは耳に違和感があるので外すし、
そりゃ聞こえてるかわからいよね😰
私も個室に一緒にいて音が鳴ってる時に
え、この音聞こえないのかな💦って思ってたので
次の検査まで少し心配でした。
2週間後の再検査では助手の方も一緒に個室に
入ってくれてうまく娘の相手をしながら検査を
すすめてくれたのであっという間に検査が終わり
異常もなく、大きい病院での検査も必要ないよ。との事でした😊
耳の検査が無事に終わったので次はスピーチセラピストとの発達検査です。
*〜寝言〜*
最近夜がブログを書く時間がなくてかけずにいたら
2ヶ月も期間があいてたことにびっくり!!
時間が経つのが早いよーーー💦
コメント